img

Blog歯の豆知識

2025-07-24 カテゴリ:口腔外科, 小児歯科について, 歯科治療について
子供が歯をぶつけたらどうする?幸田町の小児歯科が緊急時の正しい対処法を解説!

こんにちは。**愛知県額田郡幸田町にある うおずみ歯科クリニック(小児歯科対応)歯科医師 院長 魚住大樹**です。

お子さまが転んだり、ぶつかったりして、歯や口元をケガしてしまった…。
そんなとき、親としては「どうすればいいの?」と慌ててしまいますよね。

実は、歯の外傷は子供にとって非常に多いトラブルです。
特に前歯をぶつける事故は0〜6歳の乳幼児に多く、永久歯に影響することもあります。

この記事では、小児歯科の視点から「歯をぶつけたときの応急処置・受診の目安・その後の対応・予防策」まで、わかりやすく徹底解説いたします。
また、「幸田町で子供の歯のケガに対応できる歯医者」を探している方にも役立つ情報となっています。


第1章|子供が歯をぶつけるのは珍しいことではありません

▶ 乳幼児〜小学生までに多い「歯の外傷」

子供は活発に動き回るため、以下のような場面で「歯の打撲」や「折れ」がよく起こります。

  • 転倒(ベッド・椅子・階段など)

  • ジャンプや走り回っての衝突

  • スポーツ中の接触やボールによる打撲

  • ブランコ・滑り台など遊具での事故

▶ 特にリスクが高い年齢

年齢傷害リスク備考
1〜3歳高い歩き始め〜走り始めの不安定な時期
5〜7歳中程度外遊びや自転車事故、永久歯に生え変わる時期
9〜12歳スポーツによる衝突が増加

第2章|こんな症状が見られたら要注意!

歯の外傷にはさまざまな種類があります。

症状内容応急対応
歯がグラグラする(動揺)歯根膜の損傷触らずに早急に受診
歯が折れた歯冠破折・歯根破折折れた歯を保管して受診
歯が抜けた(脱落)完全脱落・脱臼牛乳や生理食塩水で保管し急いで歯医者へ
歯ぐきから出血歯根・歯肉の損傷圧迫止血し受診
歯が変色してきた死髄・神経の損傷の可能性要観察・必要なら治療

第3章|自宅でできる応急処置の正しい手順

✅ 1. 安静と観察

まずは落ち着いてお子さまの状態を確認しましょう。出血・意識・顔色など全身の状態も観察します。

✅ 2. 出血があれば清潔なガーゼで圧迫

ガーゼやティッシュで10分程度圧迫して止血します。

✅ 3. 歯が抜けたら「乾燥させない」ことが最重要!

  • 歯の根っこは絶対に触らない

  • 水道水でゴシゴシ洗わない(歯根膜が剥がれてしまう)

  • 牛乳、生理食塩水、または「歯の保存液」に浸けて持参

✅ 4. 歯がグラつく場合は無理に触らない

グラグラしていても抜けていなければ、そっとそのままにして受診してください。


第4章|歯科医院での対応と治療方法(うおずみ歯科の事例)

🦷 歯の動揺・脱臼の処置

  • 歯を正しい位置に戻して「固定処置」(スプリント)を行うことが多い

  • 数週間の経過観察が必要

🦷 歯の破折の処置

  • 欠けた部分が小さければコンポジットレジンで修復

  • 神経が露出している場合は「神経の保護処置」または「根管治療」

🦷 永久歯の脱落(歯の再植)

  • 条件がそろえば**抜けた歯を元の位置に戻す「再植」**が可能です

  • 特に乳歯では再植しないことが多く、永久歯が生えるスペースを確保して経過観察する方針になります


第5章|受診のタイミングと見逃しがちな合併症

こんなときはすぐに「小児歯科」を受診してください!

  • 歯が抜けた・折れた・大きくグラグラする

  • 歯ぐきや唇の出血が止まらない

  • 顎の骨が腫れている・痛みが続いている

  • 歯が黒ずんできた

  • 食事や会話に支障が出ている

⚠見逃してはいけない「歯根の損傷」

見た目に異常がなくても、歯の根や神経が損傷している場合も
時間が経ってから「歯が変色」「膿が出る」などのトラブルにつながる可能性があります。


第6章|歯の外傷による将来的な影響とフォローアップ

  • 歯が変色する → 神経が死んでしまうと黒く変わることがある

  • 永久歯への影響 → 乳歯の外傷が、下に控えている永久歯にダメージを与えることも

  • 歯並びの乱れ → 歯の脱落や破折でスペースが変化すると歯列不正になる可能性あり

そのため、初期治療だけでなく長期的な経過観察が非常に重要です。


第7章|幸田町で子供の歯のケガに対応できる小児歯科とは?

✅ うおずみ歯科クリニックの特徴

特徴内容
小児専門の器具・診療体制怖がりなお子さまも安心
保護者への丁寧な説明現状・処置・今後のケアまでしっかりお伝え
定期チェック体制あり外傷後の経過を見守る仕組み
急患対応OK緊急時もできる限り早急に対応

第8章|歯の外傷を予防するためにできること

✅ 家庭でできる予防法

  • 室内では角の保護クッションを使う

  • ソファやベッドからのジャンプを控える

  • 歯ブラシ中の歩き回りは禁止

  • スポーツ時はマウスガード(特に永久歯が生えそろった頃)

✅ 保護者の心構え

  • 落ち着いて対応すること

  • 歯の状態を記録・写真で残す

  • 定期的に歯科受診しておくと、外傷時の判断材料になる


第9章|まとめ|子供の歯の外傷は「初動」がカギ!

  • 歯の外傷は子供によく起こるトラブル

  • 正しい応急処置と早期受診が将来の健康に直結

  • 幸田町で小児歯科対応の歯医者をお探しなら、うおずみ歯科クリニックへ


📍うおずみ歯科クリニック|アクセス・ご予約

所在地:愛知県額田郡幸田町相見駅徒歩4分
休診日:日曜・祝日
LINE・WEB予約対応
0564-56-8148

岡崎市・蒲郡市・西尾市・安城市からも通える

幸田町の歯科医院(歯科・歯医者)

うおずみ歯科クリニック

🦷 小児歯科専門対応/予防・矯正・外傷まで一貫対応


「お子さまの“もしも”の時に頼れるかかりつけ医」として、
うおずみ歯科クリニックは、幸田町で地域のお子さまの笑顔を守ります!

 

波

額田郡幸田町 うおずみ歯科クリニック額田郡幸田町 うおずみ歯科クリニック

〒444-0117
愛知県額田郡幸田町大字相見字蒲原53番地
(カメリアガーデン幸田)

tel:0564-56-8148

診療時間
09:00~13:00
14:30~18:00

【休診日】日曜日、祝祭日 
★土曜日の午後は14:30~17:30までです。
※各種保険取扱い 
※最終予約受付は30分前まで

Access Map

©うおずみ歯科クリニック

web予約
line予約
求人募集中